無常の流れ 新館アニメ感想記事では境界線上のホライゾンを中心に、その他はアニメ・漫画・ラノベ・ゲーム関連のネタ等を気が向いた時にやっていければ良いかなと思います。
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
プロフィール
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
|
禁書Ⅱ第12話、『使徒十字(クローチェディピエトロ)』の発動条件が判明し、上条さん達が再びオリアナと対峙した所で、決着は年明けへと持越し。
今回は感想自体は手短に。そして今回でアニメ感想記事は今年最後となりそうなので、来年の当ブログの感想記事の方針について触れておきたいと思います。 オリアナが学園都市内を動き回っていた理由について、上条さん達は「ポイントが使い物になるかどうか確かめていた」と考えていました。そして、飛行場内で待ち受けていたオリアナと再度対峙した訳ですが… しかしこの時点で、使徒十字を実際に所持しているリドヴィアは明らかにオリアナとは別の場所にいますよね。 つまり、発動を止めたいのなら、オリアナを倒すだけでなくリドヴィアの方を止めなければならない訳で。もう日没まで時間がありませんが、間に合うのでしょうか? オリアナも上条さんとステイルの2人を相手にして軽くあしらえる程の実力はありますからねぇ… オリアナの蹴りがステイルの顔面にクリーンヒットしてるしw 「吹寄と姫神の前でも言えるのか?」上条さんの行動原理は結局、自分の周りの人々の平和な日常を守りたいという事、それを脅かそうとする者と戦うという事に行き着くのでしょうね。だから、世界の平和の為という大層な事を言っておきながら、身近な2人のクラスメイトを傷つけた事が許せない。 一方オリアナの方も、2人を巻き込んだのは不本意で、彼女なりに世界の平和という信念の下に行動しており、どちらの信念が勝つかという戦いになる訳ですね。 あとこの場面では、夕暮れの空の色合いが綺麗でした。 他の場面では、上条父が息子の行動について理解を示した所で、格好良い父親だと思いましたね。 黒子の登場時に『超電磁砲』でも度々使われていた変態行為の際のBGMが使われていて吹いたw 『禁書Ⅱ』になっても同じように使われるんですねw 土御門は今回はサングラスの奥の目まできちんと描かれている事が多かったですね。今まではここぞという場面だけだったと思うのですが。 あとはオルソラのマイペースな所が良かったですねw 間違い電話とか肝心の本題に入らないとかw でも笑顔が素晴らしいのでまあ良いかという気分になるw 原作既読の立場からは、やはり今回もカットされてしまった部分について不満があるのですが… 来週入れられるでしょうかね? 今回の禁書Ⅱの感想記事は以上です。 そして、おそらく今回で今年のアニメ感想記事は最後になるので、来年の感想記事の方針について少し触れておきます。 今年記事を書いてきて痛感したのが、やはり自分には深く考察する文章を書くのは向いていないなという事ですね… 特に私の場合は原作を先に読む事が多く、原作のネタバレにならない範囲にしないといけないという制約があるので、いつもどう書けばいいか悩んで時間を無駄にして、だんだん書くのが面倒になってしまうという… というか、アニメの考察なら、寧ろ原作を読んでいない人の方が向いているのではないかと思います。既読だとどうしても原作の印象に囚われてしまうし。 まあ、アニメが原作と大きくかけ離れてしまうと、そのアニメ組の方々の考察も原作内で示されている内容とはかけ離れていってしまい、それがネタバレせずに突っ込めなくてもどかしく感じるのですけど… なので今後は深く突っ込むのは余程重要な時だけにして、普段は率直に感じた事だけ気軽に書くようにしたいです。その方が文章量も長くなり過ぎずに抑えられると思いますし。 あと原作既読者としては、今後どういう部分に注目して見るべきか、という点に触れるようにしたらいいかなと思いますね。 でもやっぱり、原作からカットされたり改変された箇所については、色々言いたくなるだろうけどなぁ… その辺りはどうしたらいいんでしょうね… 良ければ押して頂けるとありがたいですm(_ _)m ![]()
スポンサーサイト
コメント
← 2010年の最後に | HOME | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 12話(TV放映最終話) 『俺の妹の人生相談がこれで終わるわけがない』 → トラックバック
http://mjoungr2ochmsha.blog115.fc2.com/tb.php/345-6e5f783c
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
秋沙はステイルと小萌先生により命を取りとめる。
逃走したオリアナを追う上条さんは、なぜ学園都市を歩きまわるの疑問に思う…。
星空の図形を魔方陣に組み込むことで大きな魔法が生み出せる。
そのための...
とある魔術の禁書目録II 第12話
とある魔術の禁書目録II 第12話
『天文台(ベルヴェデーレ)』
≪あらすじ≫
ローマ正教の本当の狙いが使徒十字(クローチェディピエトロ)の運用だと把握した当麻たち。イギリス清教にいるオルソラたちの手...
とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
作画が安定しないですね。
今回は土御門がカッコ良かったですね。
作画的にも行動的にも。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET1 [DVD](2010/12/17)阿部敦...
とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
・そうだ当麻、オリアナの幻想をぶち壊せ
今回も当麻らしさが出ていてとても良かったです
使徒十字を用いることによって、魔術と科学の壁を取り除くことができ、それはもっとも理想的な事柄なのかも...
とある魔術の禁書目録II #12
【天文台(ベルヴェデーレ)】
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬メディアワークス(2006-10)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
今回の神父さんはイ ...
とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
「ンハァッ!!!なんですの、このお姉さまオーラの大インフレはァッ!」
とある魔術の禁書目録 白井黒子 (1/10スケール PVC塗装済み完成品)
(2011/01/30)
Wave
商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
オリアナによって酷い怪我を負わされる姫神。
しかしステイルのおかげで一命を取り留める姫神。
インデックスの出番が思ったよりも若干多いな。
制理復活!!
使徒十字(クローチェデ ...
[アニメ感想] とある魔術の禁書目録II #12 天文台(ベルヴェデーレ)
禁書II 第12話。
使徒十字(クローチェディピエトロ)の発動条件が明らかに、
そして最後の戦いが始まる―――。
以下感想
とある魔術の禁書目録II 第12話
第12話『天文台(ベルヴェデーレ)』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・いよいよオリアナとの対決?
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
制理ちゃんげんきになってたー!!
さすがカエル先生。
姫神ちゃんも助かったようでほっとした。
ステイルと小萌ちぇんちぇーの素早い処置が功を奏しましたね。
戦いは避けられない当麻、
そんな彼の前...
「とある魔術の禁書目録II」第12話
#12「天文台」かろうじてオリアナの襲撃を退けた土御門。しかし、吹寄に続いて、姫神までがオリアナの手にかかり、重傷を負ってしまう。一般人を巻き込むことも辞さない彼女...
(オリアナ)とある魔術の禁書目録? 12話「天文台(ベルヴェデーレ)」(感想)
オリアナを追い詰めた上条さん!!
オリアナさんを「そげぶ」する時が来ました!!
個人的に一番好きだったのが、黒子と御坂親子のシーンでした。
黒子の暴走振りは面白いですね~♪
今回は夕焼けのシーンが盛り沢山!!
見応えのあるレイアウト満載でした。
...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 12話
そげぶ発射準備完了!というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」12話ターゲット・ロックオンの巻。吹寄さんがやられてからずっと続いている、上条さんの怒りゲージ溜め作業。本当 ...
とある魔術の禁書目録? 12話感想。
引き続き、おっぱい…もといオリアナを探します。
いい加減追いかけっこ終わらないですかね?
何か追いかけっこだけで長くやっているように感じます。
フリーザ回なの?(←マテ)
とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET2 [DVD](2011/01/26)阿部敦、井口裕香 他商品詳
『とある魔術の禁書目録II』#12「天文台(ベルヴェデーレ)」
「俺にとって困るのは、テメェが今ここで
使徒十字を使って大覇星祭を潰しちまうことなんだよ!」
なんか、途中めちゃいいBGM流れた!!
土御門に続き、無関係な姫神がオリアナに傷つけられてしまった。
この場をステイルに任せて、オリアナのあとを追う当麻だっ...
とある魔術の禁書目録II #12『天文台(ベルヴェデーレ)』
上条さんがいるのは第七学区。
とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」感想
結局の所 誰かと誰かの感情のぶつかり合いでしかないのかな。 オリアナはみんなの幸せの為 使徒十字の発動に協力するという感情、 上条さんは吹寄が準備してきた大覇星祭の邪魔・吹寄と姫神を傷つけられた事が許せない感情 一見 オリアナさんはみんなの幸せの為という少…
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
「とある魔術の禁書目録」O.S.T 2(2009/04/24)TVサントラ、川田まみ 他商品詳細を見る
姫神さんは何とか助かったようです。後はカエル顔のお医者さんが何とかしてくれるでしょうか。オリアナは無関係な一般...
[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台-ベルヴェデーレ-」
ちょっとだけ飽きてきた自分がいるのは事実。でも、楽しい。
(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET1 [DVD]クチコミを見る
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も受け付け ...
とある魔術の禁書目録II #12 天文台(ベルヴェデーレ) レビュー キャプ
完全にオリアナを見失った当麻は土御門に連絡を入れる。 電話の向こうの土御門の声がちょっと元気がない感じなのが なんとも痛々しいよね…。 ここで当麻はある事に気付く オリアナって何で街を歩いてるんだ? 使徒十字を誰かと取り引きするつもりじゃないに、つまり人...
とある魔術の禁書目録?:12話感想
とある魔術の禁書目録?の感想です。
相変わらず言ってることは難しいですけど、戦闘は最高だった。
アニメ とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。
まだ続くのかよw
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
いよいよ上条さんのターン・・・のようです
とある魔術の禁書目録II 第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』
チアガール姿のインデックス。いつもの雰囲気と違って月詠小萌先生に似て可愛いですね。
とある魔術の禁書目録?第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
「ちゃんと行く…だから待っててくれるか…?インデックス───」
爽やかにindexを説得する上条さん!
上条さんのこの爽やかさを前にしたら女性キャラは引き下がらざるを得ませんなw
美琴がこの感じでこんなこと言われたら呼吸困難でも起こすかもしれない(ノ∀`)
とある魔術の禁書目録? 12話 「天文台(ベルヴェデーレ」 感想。
小萌先生には優しいロリコンステイルww性格的にもいいコンビだと思いました♪
今話は土御門に痺れオルソラの笑顔に癒されました(>∀<)(オルソラの携帯可愛い♪
>>ということで、インデックス? #12 天文台 感想です.+゚*。:゚
【とある魔術の禁書目録? 第12話-天文台 べルヴェデーレ】
それぞれの想い。
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
大掛かりな術式だけに、特別な環境でないと使えないというのは当然といえるかもしれません。
とある魔術の禁書目録Ⅱ 12
第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」なかなかストーリーが進展しませんが、今期も2クールやるのかな?冒頭の説明は1期知らずの私にはちんぷんかん。とりあえず、金髪兄ちゃんの喋 ...
とある魔術の禁書目録II 第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』 感想
当麻の行動にはブレが無いのが、いいところですね。主人公には珍しいかも。とある魔術の禁書目録II 第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』 の感想です。
とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
勝負の時―
とある魔術の禁書目録Ⅱ第12話『天文台(ベルヴェデーレ)』
ステイルは腰が砕けるのがはやいらしい^^;
とある魔術の禁書目録II 第12話
決戦の地は、空港。最後のバトルの作画は、かなり迫力があった気がします。
とある魔術の禁書目録II 第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』
今回は推理回。オリアナはスタブソードを持っていなかった。では何故フラフラ街を歩いているのか。そんな事に気付いた上条が凄い。そして土御門とステイルは何故気付かない。頭脳労働はこの二人の範疇なのに。 あと、土御門ってラテン語?が読めるんですね。おそらくペテ
とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
オリアナの手によって当麻の身近な人達に被害連続「とある魔術の禁書目録II」の第12話。
さすがに来週は放送休止が多いですかね?
制理に続いて秋沙までオリアナの手にかかってしまう。それは単なる勘違...
とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
大門だニャー
今回の事件と無関係な姫神を傷つけてしまったオリアナ
罪悪感を感じてます
← 2010年の最後に | HOME | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 12話(TV放映最終話) 『俺の妹の人生相談がこれで終わるわけがない』 → |
検索フォーム
FC2カウンター
カレンダー
最新記事
リンク
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
RSSリンクの表示
QRコード
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 無常の流れ 新館 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|