サッカーW杯の
日本対オランダ戦は、後半8分にスナイデルに強烈なシュートを決められ、
惜しくも0-1の敗戦となりました。
しかし、優勝候補と言われるオランダ相手に1失点で済ませられたのは十分健闘したと言っていいのではないでしょうか?
前半は結構組織的な守備がしっかりしていて、オランダにやりたいようにやらせてなかったように見えました。オランダのほうもそれほど無理して攻めに来るという感じではなかったので、第三者がみるとあまり面白みの無い内容だったかも知れませんがw まあW杯の本戦ですから、内容よりも結果が大事という事で。
後半8分の
スナイデルのゴールは凄かったですね… 川島も触ったのに止め切れませんでした。しかし
川島はその後決定的な場面を2回しっかりセーブしてますから上出来でしょう。
点を取られてからは日本もかなり攻めに行く姿勢が強くなりましたね。大久保を初めとしてシュートも枠内に行くものが結構打ててましたし。カメルーン戦の時よりも
徐々に攻めの形は良くなって来ているし、少し前までのグダグダな内容よりは見違えるようになっていますね。
後半にオランダの選手交代に合わせて両SBが入れ替わりましたが、
長友と駒野が両方とも両サイドが出来るのは便利ですねw こういう役割が求められるとなると右専門の内田では厳しいようですが、右から仕掛けたい場面では内田が必要となる場面もあるでしょう。
前の
大久保と松井も左右両方出来るんですよねw 更に1トップは本職FWでない本田で、最後にはCBの
闘莉王も前線に張り付くというw 阿部や今野も守備なら色々なポジションを出来ますし、こういう
複数ポジションをこなせる選手が多いというのは日本の利点でしょうかね。
ただ選手交代は少々問題があるでしょうか。おそらく松井・大久保・長谷部はデンマーク戦も考えて無理をさせなかったのでしょう。しかし代わって入った選手は、まず俊輔は彼を生かせるような形にはあまりならなかったし、岡崎と玉田も交代で入ったのだから
終盤もっと積極性を見せて欲しかったなと思います。
森本は使われませんね… どうも守備に追われる場面が多くなる試合だと使い辛いのでしょうか? 後は憲剛も見てみたいですね。
まあ終わってみれば1点差で終えられたのだから、次のデンマーク戦にはかなり良い形で臨めるのではないかと思います。デンマークはオランダに2失点してますしねw
この後の
デンマーク対カメルーン戦が引き分けか1点差ならば、次に日本はデンマークと
引き分けでも決勝トーナメントに勝ち進める事になりますが、やはりここは勝って気持ち良く進出を決めて欲しいですね。
【追記】デンマーク対カメルーン戦は
2-1でデンマークの勝利となりました。
しかし得失点差は日本が0、デンマークが-1なので、次は
日本は引き分けでも勝ち抜けですね!
- 関連記事
-
スポンサーサイト