もう明後日の今頃には、各テレビ局で衆院選の開票速報が出ている頃でしょう。
最早民主党政権の成立はほぼ間違い無い所まで来てしまったのでしょうか。
さて、選挙の直前になって、かなり気になる記事が出てきました。
と言っても元の記事は20日のものですが、2chでスレが立ったのは2,3日前の事でした。
--------------------------------------------------------------------------
民主、13年通常国会で年金改革 政権獲得後へ方針
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000720.html
>改革案の柱は消費税を財源とする月7万円の「最低保障年金」創設で、法案提出までに消費税率引き上げの論議が起こることは必至だ。
>民主党は現行制度を抜本的に改め、職業に関係なくすべての人が同じ制度に加入する「一元化」を目指す。収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」に「最低保障年金」を組み合わせる構想だ。
--------------------------------------------------------------------------
この件に関して、結局2chのスレを読んでも具体的な事は分からなかったのですが、
まず確実に言える事は、基礎年金の部分を今後は消費税を財源にする為に大幅な増税が必要になると言う事、
そして消費税の分とは別に、「所得比例年金」の分で収入の15%を納付する事になる、という事ですね。
こうなると、「収入」というのが「所得」を指すのか文字通りの「収入」を指すのか分かりませんが、
まず自営業者の方にはかなりの打撃になるかと考えられます。
会社員にとっても、現状で収入の15%を労使折半で納めていましたが、
この案ではこの他に基礎年金の分だけで消費税増税になるので、結局は負担増になってしまいます。
さらに、労使折半についてははっきりしていませんでしたが、
これももしかしたら全額自己負担になる可能性もあるそうで…
もしそうだとしたら、月収20万の人でも、年金だけで3万引かれる事に…
月30万だと4万5千、40万なら6万負担…
これだけ重大な事を、何故公示後になるまで明らかにしなかったんでしょうかね?
既に期日前投票を済ませてしまった人も多くいらっしゃるというのに。
しかも未だに曖昧な表現で、具体的な事が分かっていないという…
以下のまとめサイトから一部引用します。
--------------------------------------------------------------------------
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-560.html
487 :名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 16:40:54 ID:0XQgZ+cv0
えーっと…。
子供手当て26000円の変わりに、扶養控除・配偶者控除廃止でまず実質増税。
高速料金無料化の変わりに、一律の自動車税5万円が設置。
それで、今回の一律15%年金納入
知ってるだけでもこんだけ増税になるんだけど、月20万の俺涙目なのは間違いないwww orz
--------------------------------------------------------------------------
自動車税一律増税の件は事実かどうか分かってないのですが、
高速無料化でも結局その分の財源は高速を使わない人でも等しく負担する事になりますよね。
子供手当ても代わりに各控除が廃止になり、お年寄りや高校・大学生の扶養には更に負担になってしまいます。
結局の所、こういった政策のメリットに対するデメリットが正しく伝わっているのかどうか非常に疑問に感じます。
それでも民主党が300議席だの320に届くだのと言っているのがとても信じられません。
かといって、自民党の方の政策も詳しい事はあまり伝わっては来ないですね。
どうも、選挙直前のこの時期になっても未だに、テレビではのりピーの覚せい剤ネタばかりやってるとか聞いたのですが…
何というか、各政党の政策の問題点以上に、テレビが政策についてまともに報道しようともしないのが一番の重大問題なのではないかと思います。
年金の他にもう一つ。
永住外国人への地方参政権付与 「反対」圧倒的な9割超
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090827/plc0908271948002-n1.htm
日本国籍を持たない外国人に参政権を与えてしまうのは、日本国民にとって全くメリットが無いだけでなく、
憲法に保証された国民固有の権利の侵害となるとなるので、
これだけ圧倒的な反対となるのも当然かと思います。
第一、公然と反日活動をする在日が参政権を手に入れてしまうのは決して受け入れられませんからね。
さて、これだけの圧倒的な反対でも、新政権は外国人参政権を導入しようとするでしょうか?
最後に、自民・民主両党の経済政策について分かり易くまとめた動画がありましたので紹介します。
自民党と民主党の経済政策の違いを説明してみる
スポンサーサイト